どれを作ったらいいか迷ってる新米ハンターさんは多いはず。
用途と使用武器に合わせたオススメスキル発動を目指した防具作りを紹介します。
剣士オススメ
部位 | 装備名 | スロット | 装飾品 | 発動スキル |
---|---|---|---|---|
武器 | 指定なし | ー | ー | 攻撃力UP【小】 薬草強化 |
頭 | ジャギィヘルム | ーーー | ー | |
胴 | ジャギィメイル | ーーー | ー | |
腕 | 狩人の革籠手 | 〇ーー | 野草珠【1】 | |
腰 | ジャギィフォールド | 〇ーー | ー | |
脚 | 狩人の革膝当 | ーーー | ー | |
護石 | ー | ーーー | ー |
大型モンスター素材を必要としないので、適当に雑魚狩りしている方であれば特段何も気にしなくても素材はそろっているはず。
攻撃力UPは、初期段階で攻撃力が低い武器を使用している段階では相当効果を感じられます。
薬草強化はオマケ程度に発動させていますが、回復薬弱程度の回復量になるので、被弾が多い時には重宝しますよ♪
ガンナーオススメ①
部位 | 装備名 | スロット | 装飾品 | 発動スキル |
---|---|---|---|---|
武器 | 指定なし | ーーー | ー | 攻撃力UP【大】 |
頭 | ファンゴキャップ | 〇ーー | 攻撃株珠【1】 | |
胴 | ジャギィレジスト | ーーー | ー | |
腕 | ファンゴガード | 〇ーー | 攻撃珠【1】 | |
腰 | ジャギィコート | 〇ーー | 攻撃珠【1】 | |
脚 | ファンゴレギンス | 〇ーー | 攻撃珠【1】 | |
護石 | 空スロット1 | 〇ーー | 攻撃珠【1】 |
弓使いやボウガン使いは、序盤でコレを作れれば相当狩りが楽になるはず。
攻撃力UP大の効果は攻撃力+20になりますが、下位武器の攻撃力から考えたら相当火力が上がるのでオススメ。
防具は雑魚狩り、採掘・採取で全部賄えます。
攻撃珠【1】の素材は以下をご参考にどうぞ。
◆水光原珠
採掘:旧砂漠・森丘・孤島・沼地・火山
◆怪力の種
採取:森丘・孤島・火山
※森丘が採掘・採取確率が高いのでオススメ
ガンナーオススメ②
部位 | 装備名 | スロット | 装飾品 | 発動スキル |
---|---|---|---|---|
武器 | 指定なし | ーーー | ー | 攻撃力UP【中】 弱点特攻 |
頭 | レウスヘルム | ーーー | ー | |
胴 | レウスレジスト | 〇ーー | 攻撃珠【1】 | |
腕 | レウスガード | ーーー | ー | |
腰 | レウスコート | 〇〇ー | 攻撃珠【2】 | |
脚 | ファンゴレギンス | 〇ーー | 攻撃珠【1】 | |
護石 | なし | ーーー | ー |
大型モンスターであるリオレウスの素材で構成されているので、少し狩りに慣れたハンターさん向け。
まずは①の防具を作って、それでこっちも作るのがオススメ。
弱点特攻スキルは、攻撃が通りやすい肉質の部分に当てた際に、ダメージ増加するスキル。
狙える操作スキルがあるなら、断然こちらの方が強いのでオススメ。
また、防具のレベルをあげていけば上位まで使える装備です。
肉質についてはこちらの記事を参考にどうぞ!◎になってる部位が弱点特攻対象となる部位です。
【MHXX】大型モンスター弱点・効果属性一覧~苦手な敵は弱みを握って撃退!【モンハンダブルクロス】
ランス・ガンランス・チャージアックス用オススメ
部位 | 装備名 | スロット | 装飾品 | 発動スキル |
---|---|---|---|---|
武器 | 指定なし | ーーー | ー | 砥石使用高速化 ガード性能+1 |
頭 | ザザミヘルム | ーーー | ー | |
胴 | ザザミメイル | ーーー | ー | |
腕 | ザザミアーム | 〇〇ー | 研磨珠【1】×2 | |
腰 | ザザミフォールド | ーーー | ー | |
脚 | ザザミグリーブ | 〇〇〇 | 研磨珠【1】×3 | |
護石 | なし | ーーー | ー |
ガード前提とした武器には必須の「ガード+」スキルを発動させる組み合わせ。
ガードスキルが付与されていると、ガードした際の軽減率が上昇し、のけぞる確率が下がり即座に攻撃にうつれるようになります。
砥石高速化は、あれば便利スキルなので直接狩りには直結しませんが、狩り速度向上につながりますよ★